こんにちは、KAZUです。
毎日、欠かさずしていることってありますか?
私はいくつかありますが、その一つに筋トレがあります。
ジムに通う人も増えていますし、毎日ではないにしろ筋トレをすることは現代のスタンダードともいえるかもしれませんね。
特にアメリカなどでは、筋肉はモテる条件の上位になります。
そういった背景があるので、筋肉への意識が違います。
元々、我々日本人より体格が恵まれていますが、マッチョが多いですよね。
日本でも筋トレに対する意識が変わってきてますが、それには様々な要因があるでしょう。
体を絞ることが目的だったり、健康の為というのはもちろんあります。
ただ、私が思うにメンタル面に大きな効果があるのではないでしょうか?
筋トレしている人は充実度が高いように見えます。筋トレをやり、ある程度の期間が経つと体が引き締まってきたり大きくなったりするのが目に見えてわかるので気持ちが高揚してきますからね。
結果が明らかに目に見えてわかるからです。
そして、その自信は見た目にだけにとどまりません。エネルギーが満ち溢れているため、何か他のことをするときにも上手くいくと自信が持てるのです。
自信を持つことは、成功を手繰り寄せることにつながります。
私はそう感じているからこそ、筋トレをしたほうがいいと感じてます。最初は太りたくないって理由で始めましたが(笑)
ちなみに、私は10年以上筋トレを毎日続けています。
一年で360日以上はしているでしょう。筋トレをしない日というのは本当に稀です。
最初の頃は面倒くさいという気持ちはありました。ただ続けているうちに、毎日の日課としてこなすことができています。
『継続は力なり』とはいいますが、継続することは本当に困難なことです。
上記に挙げたようなメリットがありますが、現在でも私は別に筋トレが好きではありません。
ではなぜ、続けられているのでしょうか?
私は食べることが好きです。一般人の平均以上は全然食べます。
食べることは、生きるために必要なことでもありますし、楽しいことでもあります。
ただ、過度に食べるということは太ることにもつながるデメリットがあります。
それは、見た目や健康面に悪影響を及ぼします。
そのデメリットをなくすために筋トレを続けていました。
それが、初期の頃のモチベーションです。
そして、次第に筋肉もついてきてからは、自信が出るようになりました。直接的に筋トレが私の目標を手助けしてくれるわけではありません。筋肉がつくことで得た自信が、目標への推進力になっているのではないかと感じているのです。
それが、現在も筋トレを続けている理由です。
真偽は定かではありませんが、うつ病の人にもメンタル面での効果が期待できるそうです。
身体を動かすこと自体がストレス解消や集中するこで嫌な気持ちを紛らわせることができますからね。
また、起床直後に筋トレをすると代謝が高まり、その後も下がらないため一日中元気でいられるそうです。
私も起床直後に筋トレをすることがよくありますが、眠気は取れます(笑)。
筋トレに関わらずですが、身体動かすこと、おすすめです。