こんにちは、KAZUです。
仕事や勉強をしていると疲れますよね?
本当に疲れます。ブログの記事を書くのももちろん疲れます(笑)。
疲れたらどうしますか?
無理していませんか?
ぜひ、休んでください。
リフレッシュは必要です。無理したところで、生産性は落ちているのです。
でしたら、休んで気持ちをリセットしたほうが全てにおいて良いです。
身体を壊してしまったら元も子もないですからね。
私の場合は、疲れたとき頭をなるべく使わないようにしています。
YouTubeを見たり、散歩したり、マンガを読んだりなどですかね。
また、頭が疲れるので糖分もとるようにしてます。
場合によっては仕事を思い切って休むのもありだと思います。
生産性が落ちるほど疲れていたりというのは前提ではありますが。
大事なのは、自分の健康です。
『病は気から』といいますが、疲れていると免疫力も落ちてしまいますからね。
健康があってこそです。
医学的な詳しいことは専門家ではないのでわかりませんが、疲れて無理するのが良くないことはわかります。
私も多少無理したことはありますが、反動はきます。
無理しているときは、何とかなるものです。
怖いのはその後です。
リターンに対するリスクが高いのです。
無理しなければいけない場面というのは滅多にありません。
ですので、休養をとることをためらってはいけないです。
気を張りすぎなかったり、好きなこととかしてストレス発散を普段からしたほうがいいですね。
予防は大事です。
『代わりはいくらでもいる』、この言葉はネガティブなものに聞こえるかもしれません。
パワハラにも当たるそうです。
他人から言われるのは私も嫌ですが、実はこの言葉をポジティブにも捉えることができます。
自分でなければいけないということは、無理をしなくてもいいということですからね。
私は疲れたときは、この言葉を自分自身に言い聞かせています。
あとは、とにかく睡眠が大事です。
睡眠が足りないとパフォーマンスが落ちてしまいます。
本来、100できるものが50~60ぐらいになってしまいます。
私は忙しいかどうかにかかわらず、睡眠障害気味なのでよく眠れないことが頻繁にあるのですが、たまにしっかりと睡眠をとると自分でもびっくりするぐらい頭がすっきりしてます。
パフォーマンスもいいですね。
普段自分がよく眠れないからこそ、より睡眠の重要さを実感しています。
睡眠が大事ということは当然のことではあるのですが、その当然のことをしっかり行うことが必須なのです。
休養は大切に。