こんにちは、KAZUです。
今回はある人を取り上げていきます。
日本代表でも活躍したサッカー選手、本田圭佑選手
そう、ケイスケホンダです。
ビッグマウスとしても知られていますが、結果を出し続けてきたケイスケホンダからは学ぶことが多いです。
大きいことを成し遂げたい人ほど参考にしてほしいですね。
ところで本田圭佑ではなく、ケイスケホンダと言ってるのはふざけていると思われるかもしれません。
決してふざけているわけではありません。
知っている方もいると思いますが本人が2018年のロシアワールドカップの前に放送されたテレビ番組で自ら『ケイスケホンダ』と言ったのです。
『プロフェッショナル 仕事の流儀』という番組の最後にテレビスタッフから、あなたにとってのプロフェッショナルとは?、という問いの答えが
ケイスケホンダ
だったのです。
大阪出身ですのでウケを狙ったのもありますが、本人がそれを説明するところも含めて面白いです。
面白いといっているところで結局ふざけていましたね(笑)。
そういうところもケイスケホンダの魅力なのです。
馬鹿にしているわけではなく、リスペクトしていますから。
本当です...。
それを証明するために、ここからは真面目に学べるところを紹介していきます。
何といっても最も尊敬できるところは、しっかりと結果を出すことです。
特にサッカーに詳しい人ならわかると思いますが、正直サッカーの実力で優れている選手は他にもいます。
世界で、といっているわけではありません。
日本人の選手の中ででもです。
なおかつ、ビッグマウスですのでアンチが多いのです。
それでも、歴代の日本代表で最も結果を残しているのがケイスケホンダなのです。
大舞台で頼りになるのですね。
批判をされながらも、結果で見返すのです。
2018年ワールドカップで3大会連続ゴールとアシストを記録したのですが、その時点でケイスケホンダを含めて6人しか達成していない記録なのです。
3大会連続でワールドカップメンバーに選出されるだけでも偉大なことですが、なおかつ試合で結果を出してきているのですね。
このように、何度も批判を浴びながらも、それを糧にしてきっちりと求められた仕事をこなしてきました。
ビッグマウスで自分自身を追い込むのと同時に鼓舞してきたのですね。
プレッシャーは相当なものでしょう。
怖さがないわけがありません。
もし結果が出なかったら、さらなる批判が待っていますから。
上記に述べた通り、日本人でも純粋なサッカースキルが上の選手は全然います。
なぜ、そういった中でケイスケホンダが最も結果を残すことができたのでしょうか?
日々の練習を本気で取り組んでいるというのもあるでしょう。
しかし、それは他の選手も同様ですよね?
結局は気持ちが最も重要
シンプルではありますが、それが全てではないでしょうか?
気持ちとは、ただ自分の理想を語るだけではありません。
それこそ、ただのビッグマウスです。
高い目標があり、そこに辿り着くよう逆算して日頃から自身を磨いているのでしょう。
ケイスケホンダのビッグマウスは自分をさらに奮い立たすのです。
あくまで、好結果を渇望しているからこそのビッグマウスなのですね。
ケイスケホンダは有言実行が似合う男なのです。
それを体現しているのです。
とにかく、目に見える結果を出し続けているところはまさに教科書にできる存在といえますね。
自信過剰と思われるぐらいでいいのです。
将来的にその理想が現実のものになればいいのですから。
特に日本では謙虚でいないと批判されやすいところがありますから、ビッグマウスになるのは気が引けるかもしれません。
よく考えてみてください。
ビッグマウスだと馬鹿にされがちではあるのですが、それ以上に好結果を叩き出すと非常にかっこいいですよね。
結果を出すためには中身が伴っていないといけないですが、そのためにビッグマウスを活用することは有意義なことです。
ビッグマウスそのものよりも、ビッグマウスがもたらした結果の方に目を向けたいですね。
高い目標とそこに絶対辿り着くという覚悟、それをケイスケホンダはビッグマウスで表現しているのです。
私も元々その姿勢でしたが、ケイスケホンダが実際にビッグマウスで結果を出し続けてきているところに尊敬の念を持っています。
もう一度言います。
ケイスケホンダは結果を残しています。
ケイスケホンダに影響されたことがきっかけでプログラミングを始めました。
↓