こんにちは、KAZUです。
旅行するのは好きですか?
旅行は休日にするものですので開放感ありますし、気持ちがリフレッシュしますよね。
私は旅行好きですよ!!
この旅行なのですが、特にアーティストは創造力を刺激するものとして必要なものになるのではないでしょうか?
新鮮な景色は、見聞を広げてくれるものです。
創造力を刺激してくれるものは他にもあるのですが、旅行も創造力の発達に一役買ってくれます。
非日常は十分すぎる恩恵を与えてくれますから。
これは海外である必要は全くありません。
私は海外に住んでいた際、様々な国を周りましたが、国内旅行と与えてくれる刺激に差は感じていません。
国内でも都道府県が変われば、それぞれの文化がありますので新鮮ですし、刺激的なものです。
知らないものを純粋な気持ちで触れることが大事です。
それぞれ旅行する際の目的が違うでしょう。
思い切ってはじけて楽しむ、リラックスして休養が目的など。
目的はどちらでも構わないのです。
シンプルに旅行してよかった、と満足感を得られればいいのです。
その満足感は創造力に多大な刺激をもたらしてくれるでしょう。
無理に何かを得ようとしなくてもいい。
せっかく、旅行しているのだから何かを得たいと考える必要はありません。
むしろ、そういった意識はないほうがいいのではないでしょうか?
何かを得たい!、という向上心は素晴らしいことです。
ただ、そこにこだわっていると逆に得られるはずのものが得られないことがあるのではないでしょうか?
視野が狭くなっているのです。
損得勘定があることによって物事が上手く見られない危険性があるのですね。
宝物がガラクタだったり、反対にガラクタが宝物だったりすることがあります。
手に取ってたときにはわからないことは世の中に数多くあります。
だからこそ、先入観を持たずに純粋に満喫することが大事なのです。
人の価値観は常に正しいものではありません。
それどころか、間違っていることは決して珍しいものではありませんから。
時間が経って、過去の自分と正反対の考えに至ることありますよね?
今持っている価値観を信じることは大事なことですが、意固地になる必要はありません。
そのように考え方というのはコロコロ変わるものであるので、旅行で何かを得たいと前のめりになってしまうと本当は素晴らしいのに見落としてしまう可能性があるのですね。
また、せっかく旅行するのですから、純粋に楽しむことがベストですよね?
そして、その旅行で得られた新鮮な経験をアーティストなら創造することに活かしていきたいです。
その旅行が直接創造物に反映されるわけではなくとも、何かしらの影響はあるでしょう。
仮に影響がなかったとしても構わない気持ちでいたいものです。
繰り返しになりますが、純粋に旅行を楽しむことが重要です。
無意識でいることが良いものを生み出すことになることにつながりますから。
それに直接的ではなくても、刺激された創造力は素晴らしい創作物を生み出す原動力となってくれるでしょう。