-
-
アートに触れることで、創造力は活性化する!!
2021/1/14
こんにちは、KAZUです。 美術館に訪れて、アートを楽しんでいますか? 日本にいると、美術館に行く人が少ない印象を受けます。 美術館は気軽に訪れるような場所ではないような。 敷居が高いわけではないです ...
-
-
降ってくる?いつまで名曲が思い浮かぶのを待っているの?
2021/1/12
こんにちは、KAZUです。 曲作りって楽しいですよね。 私は作曲に限らず、『何かを創りだす』ということが好きです。 ブログの記事に関しても大変というのはありますが、充実感はありますよ。 最初は生みの苦 ...
-
-
曲の構成で印象は大きく変わる!!
2021/1/9
こんにちは、KAZUです。 いわゆる、ロック、ポップスといわれるようなポピュラーソングにおいて、曲を構成しているパートというのはそう多くありません。 邦楽ではAメロ、Bメロ、サビの3つのパートで循環す ...
-
-
上手い人は簡単そうに演奏する【無駄な動きがないと音は良くなる】
2021/1/7
こんにちは、KAZUです。 音楽は本来上手い下手を競い合うものではないと私は考えています。 スポーツではないですからね。 それでも、『あの人の演奏は凄い!!』と思わされることはあります。 やはり、自分 ...
-
-
新鮮な景色は創造力を刺激する
2021/1/5
こんにちは、KAZUです。 旅行するのは好きですか? 旅行は休日にするものですので開放感ありますし、気持ちがリフレッシュしますよね。 非日常に触れる、メンタルの超回復~京都旅行~ 私は旅行好きですよ! ...
-
-
ダンス・ダンス・ダンス!!【音楽は踊るもの】
2021/1/1
こんにちは、KAZUです。 踊れる音楽、それが良い音楽といえる一つの基準です!! 音楽はノリが大事です。 ロックであっても、ジャズであっても、エレクトロニカであっても。 もちろん、上記以外の音楽であっ ...
-
-
ギタリストは他のどの楽器の音を主に聴いて演奏する?
2020/12/31
こんにちは、KAZUです。 今回は、ギタリストはバンドの中でどの楽器の音を主に聴くべきかの考察をします。 ボーカリストやドラマーはベースの音を聴いている人が多いのではないでしょうか? ベースは基本的に ...
-
-
アーティストなら様々な経験をしよう【表現力が豊かになっていく】
2020/12/29
こんにちは、KAZUです。 アーティストなら様々な経験を積むべきです。 アーティストで括ってはいますが、アーティストでなくとも世界を見る目が変わってくるので同様のことがいえます。 私は20年以上ギター ...
-
-
演奏することで得られるもの【作曲すればその可能性はさらに広がる】
2020/12/27
こんにちは、KAZUです。 大半の人は音楽を聴くことが好きですよね? 音楽を聴くことで気分を盛り上げたり、ショックなことやストレスが溜まったときの癒しにもなります。 もしかしたら、これは私の個人的な感 ...
-
-
生産性のあるサボりをしよう【罪悪感を感じる必要のないもの】
2020/12/26
こんにちは、KAZUです。 今回のテーマは『サボり』です。 サボってるってどういうイメージですか? ネガティブなイメージではないでしょうか? それは、半分正解です。 というのは、 良いサボりと悪いサボ ...