-
-
質と量【その考え方】
2020/10/12
こんにちは、KAZUです。 早速ではありますが、 質がそこそこで、一日十時間の練習量 質が非常に高くて、一日一時間の練習量 上記の二択で楽器の実力がより向上するのはどちらだと思いますか? 私は、後者の ...
-
-
目標の設定ってマスト?
2020/10/6
こんにちは、KAZUです。 『目標』ってあったほうがいいと思いますか?私個人の意見としてはあったほうがいいと思います。 私の場合、目標がないとやる気がでないからです。これまでの人生でわかりやすい例でい ...
-
-
努力賞を求めるな!!何のための努力?
2020/10/3
こんにちは、KAZUです。 『努力』することは好きですか? 私は嫌いです。というより、努力していると感じることが嫌いなんです。 努力というと、私には強制的にやらされているというような感覚に陥るからです ...
-
-
ドリームキラー 正論の暴力
2020/10/2
こんにちは、KAZUです。 夢や目標に対して、「あなたには無理」、そう言われたことありませんか?夢や目標が大きければ大きいほど他人はあなたを否定してきます。 その批判は多くの場合、正論です。まともな意 ...
-
-
くじけそう?持続する力とモチベーションの保ち方
2020/10/1
こんにちは、KAZUです。 『継続すること』できますか? 始めの頃ほど、それは非常に難しいものです。 この記事はブログを始めて10日ほど経った時期に執筆したものですが、非常に疲れています(笑)。 記事 ...
-
-
落ち込んだときの対処法~このブログを始めた理由~
2020/9/23
こんにちは、KAZUです。 人は必ず落ち込むことがあります。 がむしゃらに目標に向かっているほど落ち込みやすい頻度があります。 目標が高ければ、高いほどリスクがありますし、リスクがあるからこそ、つまづ ...
-
-
アウトプットの重要性
2020/9/21
こんにちは、KAZUです。 SNSをやっていますか?Facebook、Twitter、Instagramとかですね。mixiもやっている人が多かったですね。私はこのブログを始めるにあたってTwitte ...
-
-
オリジナルを生み出すためのインプットの必要性
2020/9/19
こんにちは、KAZUです。 模倣すること 模倣することはとても重要です。ギターやベース、ドラムなどを楽器経験者ならご存じでしょうが、『曲をコピーする』ということは大変重要なことです。 私もギターを弾き ...
-
-
TIME IS MONEY
2020/9/17
こんにちは、KAZUです。 【時は金なり】 私の好きな言葉の一つです。 好きなことで生活していきたい、もっと時間が欲しいと思ってる人にこそしっかり考えていただきたいと思っています。 時間が欲しい、しか ...